「今度バックパッカーとして海外を旅行するけれど、保険って必要なのかな…」
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。海外旅行保険の費用って意外と高いんですよね。
ただ、バックパッカー旅でも、海外旅行保険は必須です。
なぜなら海外では日本の健康保険を活用できないために、高額な医療費を請求される可能性があるからです。
クレジットカード付帯の海外旅行保険を活用することで、タダで補償を受けることが可能です。
とはいえ、どのクレジットカードを作ればいいのかは、なかなかわかりにくいですよね。
そこで今回は、海外旅行保険の必要性からクレジットカードの選び方まで紹介します
バックパッカーとして20か国以上、旅した私もこのやり方でだいぶ節約しました(笑)
これからバックパッカーとして旅行される方は、ぜひ参考にして頂けたら幸いです。
目次
海外でのバックパッカー旅でも、海外旅行保険には加入しよう
実は、海外旅行保険は基本的に任意加入です。
海外旅行保険に加入していなくても、入国や出国を制限されるわけではありません。
しかし以下の理由から、海外旅行保険への加入を強くおすすめします。
・慣れない海外生活で病気やケガをすることもあるから
・海外の医療費は日本の2〜3倍だから
・多額の損害賠償を請求される可能性があるから
海外旅行保険に加入していると、高額な医療費を代わりに保険会社が負担してもらうことが可能です。
ただ海外旅行保険の費用は意外とするので、節約したいのが本音かと思います。
そんな方は、クレジットカード付帯の海外旅行保険がオススメです。
追加の保険料を支払うことなく、海外旅行保険が適用できます。なので少ない費用で安全に旅することができます。
そこで次は、クレジットカードの海外旅行保険をおすすめする理由を紹介します。
90日未満のバックパッカー旅は、クレジットカード付帯の海外旅行保険がおすすめ!
クレジットカード付帯の海外旅行保険をおすすめする理由として、
・海外旅行保険の費用を節約できる
・キャッシュレス診療ができる
・旅行中の支払いにも活用できる
の3つを紹介します。
理由1:海外旅行保険の費用を節約できるから
クレジットカードに付帯している海外旅行保険には、追加料金が必要ありません。
条件によっては、クレジットカードを持っているだけで、海外旅行保険が適用できるものもあります。
さらにはクレジットカードを複数枚持つことで、保険の補償額を上乗せすることも可能なんです。
一般的な海外旅行保険と同等レベルの補償額にすることもできますよ。
補償額合算の記事はこちら
理由2:キャッシュレス診療ができるから
クレジットカードの海外旅行保険でも「キャッシュレス診療」を利用できます。
キャッシュレス診療とは、現地での治療費や入院費、診察代などを立て替えてもらえるシステムのこと。
通常、病院ではその場でお金を支払いますが、緊急時には所持金が少ない可能性もありますよね。そこで手持ちの現金が少ない場合でも、後ほど保険会社が代わりに支払ってくれるため、0円で治療を受けることが可能です。
また海外の医療費は高額な上に、日本の健康保険は利用できません。
キャッシュレス診療のあるクレジットカードを選ぶことで、高額な医療費の支払いを避けることができます。
理由3:クレジットカードは旅行中の支払いにも活用できるから
クレジットカードはもともと、買い物や食事代の支払いに活用するものです。
旅行中に現地のお金が足りないときでも、クレジットカード払いを利用できることは少なくありません。
クレジットカードでそのまま支払いできる上に、両替にかかる手数料も節約できます。
ただしクレジットカードの海外旅行保険を活用できるのは、90日未満の旅だけです。
世界一周など長期の旅や留学では保険が切れてしまい、万が一にそなえることができません。
クレジットカード付帯の海外旅行保険は、あくまで90日未満の滞在を予定している方におすすめです。
【バックパッカー向け】海外旅行保険が付帯するクレジットカードの選び方
クレジットカードの選び方として、
・年会費
・自動付帯と利用付帯
・国際ブランド
の3つを紹介します。
選び方1:年会費
まずクレジットカードを選ぶ際は年会費を確認しましょう。金額は無料〜1万円ほどですが、クレジットカードによって異なります。
おすすめは年会費無料のカードです。多くのクレジットカードは無料で作ることができ、年会費もかかりません。
しかも年会費無料でも、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードも多くあり、旅費を節約できます。
選び方2:自動付帯と利用付帯
クレジットカードの海外旅行保険を適用するには、以下の2種類の利用条件があります。
・自動付帯:クレジットカードを持っているだけで海外旅行保険を利用できる。
・利用付帯:クレジットカードで旅行代金の一部を支払うことで、海外旅行保険を利用できる。
利用付帯は、旅行前に一度、該当のクレジットカードを使わないといけないため、少し面倒くさいです。
その一方、自動付帯では、特に手続きなく海外旅行保険を利用できるのでおすすめですよ。
選び方3:国際ブランド
クレジットカードには、いくつかブランドがあります。
3大有名な国際ブランドとしてあげると、
・VISA
・MasterCard
・JCB
ですね。
一般的に海外では「VISA」「MasterCard」がよく使われています。
基本的には、VISAが使えるところはMasterCardも使えることが多いですが、国によっては「VISAしか使えない」など、利用に制限があることも。
なので、今手持ちのクレジットカードを見て、1枚ずつ用意しておくと安心です。
ちなみに、上記の3つの国際ブランド以外にAmerican Express、Diners/Discover、銀聯があります。
クレジットカード付帯の海外旅行保険の内容と補償額の目安
クレジットカード付帯の海外旅行保険には、以下の補償が用意されています。
基本的にはどのクレジットカードも項目を網羅していますが、1つ1つ内容と金額を確認しておくと良いです。
・傷害死亡、後遺障害(最高2,000万〜1億円)
死亡、もしくは後遺症の残る大ケガをしたときに活用できる補償。
・傷害治療費用、疫病治療費用(100万〜300万円)
旅行先でケガをしたり病気にかかったりしたときの補償。最もよく使う項目。
・賠償責任(2,000万〜3,000万円)
自分の不注意により、第3者にケガをさせてしまったり物を壊してしまったりしたときに支払われる補償。
・携行品損害(10万〜20万円)
貴重品や荷物などが盗られたときに活用できる補償。海外は盗難に遭うことも多いため、使用する確率の高い項目。
・救援車費用(100万〜300万円)
旅行先で入院することになったとき、家族が現地まで来るための費用。もしくは病院までの搬送費用や捜索費用。
※()内は平均金額であり、クレジットカードによって異なります。
クレジットカードによって補償額が変わります。
当たり前ですが、年会費が高いクレジットカードは補償額も高い、というのが一般的。
とはいえ、年会費無料でも複数枚持つことで、補償額を上乗せすることができますよ。
バックパッカー旅におすすめ!海外旅行保険が付帯している3つのクレジットカード
おすすめのカードとして、
・エポスカード
・楽天カード
・Boking.comカード
の3つを紹介します。
おすすめクレジットカード1) エポスカード
エポスカードは、百貨店「マルイ」が提供しているクレジットカードです。
・年会費は無料
・ポイント還元は200円につき1ポイント
・自動付帯
エポスカードはクレジットカード付帯の海外旅行保険の中でも「補償額が高い」と人気です。
かつ、自動付帯のためエポスカードを持っているだけで、海外旅行保険が適用されます。海外旅行保険用に発行してそのまま、という方もいるくらいですよ。
初めてクレジットカード付帯の海外旅行保険を利用する方におすすめですよ。
初年度年会費 | 無料 | 年会費 | 無料 | 還元率 | 0.5% |
---|---|---|---|---|---|
利用枠 | 100万円まで | 海外旅行保険 | 最高2000万円 | 国内旅行保険 | 最高- |
おすすめクレジットカード2) 楽天カード
楽天カードは、ポイント還元が高いことで有名なクレジットカードです。
・年会費は無料(ゴールドやプラチナを除く)
・ポイント還元は100円につき1ポイント
・保険は利用付帯
海外旅行保険とともに、ポイントをお得に溜めたい方におすすめです。
ただし楽天カードの海外旅行保険は利用付帯のため注意が必要。
- 顧客満足度No.1
- 年会費永年無料!発行するだけで楽天スーパーポイントを8
- 000ポイントGET!楽天スーパーポイントがザクザク貯まる
- 楽天市場では楽天カードご利用でポイント3倍!
初年度年会費 | 無料 | 年会費 | 無料 | 還元率 | 1% |
---|---|---|---|---|---|
利用枠 | 100万円まで | 海外旅行保険 | 最高2000万円 | 国内旅行保険 | 最高- |
おすすめクレジットカード3) Booking.comカード
Booking.comカードは、宿泊予約サイト「Booking.com」が提供するクレジットカードです。
・年会費は無料
・ポイント還元は100円につき1ポイント
・Boking.comの予約にカードを使うと、ポイントが5倍に
特にバックパッカーがゲストハウスなどによく泊まる際に、使っているのが、この「Booking.com」ですね。
僕も「Booking.com」を愛用していて、海外旅行する際はほぼこのサイトを使っています。
気になる方は検討してみてくださいね。
まとめ
今回はバックパッカー旅におすすめの海外旅行保険について解説しました。
バックパッカーとして旅費を少しでも節約したいというのが本音。
そこでクレジットカード付帯の海外旅行保険だと、メリットしかないです。
おさらいすると、クレジットカード付帯の海外旅行保険をおすすめする理由は以下の3つです。
1. 保険料を節約できる
2. キャッシュレス診療ができる
3. 旅行中の支払いにも活用できる
またおすすめのクレジットカードとして、以下の3つを紹介しました。
・エポスカード
・楽天カード
・Booking.comカード
今回の記事を参考に、クレジットカードの作成を検討してみてくださいね。