海外旅行で必須のクレジットカード。
役立つ場面の1つとして、現地通貨をキャッシングすることができます。
両替所で換金することもできますが、探すの大変だし、騙されたりリスクありますよね。
キャッシングの場合は、ATMさえあれば簡単に現地通貨を手に入れられます。
海外キャッシング用のクレジットカードとしてオススメなのがセディナカードですね。
というのも、セディナカードはキャッシングした分を繰り上げ返済でき、利息分が激安になるからです。
インターネットから数分の手続きで、簡単に済ませられますよ。
ということで、今回はATMでのキャッシングから繰り上げ返済の手順を紹介しますね。
ぜひ参考にしてください。
目次
海外ATMでキャッシングをしてみた
ということで、マレーシア空港にやってきました。
まず空港には必ずあるATMを探します。
こちらがATMですね。
日本のコンビニにもあるATMと同じような形。
ATMには利用可能なカードブランドのマークがあります。
このATMの場合は、VISA、Master Cardなどの国際ブランドが利用可。ちなみに「Cirrus」のロゴがあれば、Master CardとJCBが使えますよー。
国際ブランドの違いまとめ記事はこちら
今回、キャッシングにオススメのセディナカード。
国際ブランドはMaster Cardなので、このATMで利用可能ですね。
それではさっそく、キャッシングします。
カード入れ口にセディナカード差し込みます。
カードの入れる向きを間違えないようにしましょう。国際ブランドが記載されている反対側から挿入しますよ。
次に「言語設定」。
マレーシア語、中国語、英語が選べますが、もちろん英語を選びました。
次は、「PIN」です。
このPINは日本語て言うと、クレジットカードの暗証番号。お店でクレジットカード使った時に求められる四桁の暗証番号ですね。
周りに盗み見している人がいないか気を付けながら入力。入力したら、緑の確定ボタンを押します。
この画面は取引内容について。
キャッシングで現金引き出しなので、「CASH WITHDRAWAL」を選びます。
ちなみに表示されている英語についてですが、
「FAST CASH」は、ATMに表示される決まった金額を引き出す形式
「BALANCE ENQUIRY」は、残高照会
すると、よく分からない英語が表示されました。
この英語は何を言っているかと言うと、
「このやり取りが完了したら、手数料かかるからね」ということです。
ただ、セディナカード(クレジットカード)だと、この手数料は取られないので気にしなくてオッケー。
セディナカード=クレジットカードでのキャッシングなので、「CREDIT CARD」を選択。
この画面はいくら引き出すか決める画面です。
今回はRM100ほど引き出しました。RM100は約2,700円(2018年9月時点)ですかね。
ちなみに、RMはマレーシア通貨単位で、読むときはリンギット。
引き出したい金額が決まったら、「PRESS IF CORRECT」を選択します。
レシートが必要かどうか聞かれておりますが、念のためもらっておきたいため「YES」。
そうすると取引が終わり、現金とレシートが出てきます。
ちゃんと引き出した金額があるか、数えると良いですね。ATMでお金をおろした人を狙っている人もいるので、人の目につかないように数えましょう。
最後にクレジットカードを引き抜いてキャッシング完了。
キャッシングできたことに満足してクレジットカードを引き抜き忘れる方が結構多いです。
なのでクレジットカードを引き抜くことも忘れないようにしてくださいね。
セディナカードの繰り上げ返済の手順
セディナカードでキャッシングを終えたら、次はキャッシングした分の返済ですね。
キャッシングは、いわゆる、現金を借りているので、利息が付きます。返済が早ければ利息は少ないし、遅ければ利息分が増えてしまう。
ですがセディナカードの場合は、インターネットで数日後に繰り上げ返済することができます。
早く返済できれば、利息分をだいぶ節約することができますよね。本当にお得。
ちなみに、引き出した際の通貨レートはカード会社から来るレート決定通知でわかりますよー。
実際に繰り上げ返済をしてみた
これから実際の繰り上げ返済の手順を紹介しますね。
※楽天銀行で支払いを行います。
まずセディナカードの会員専用ページである、OMC Plusにログインから。実際のトップ画面です。
登録をしていない方は旅行前に、済ませておきましょう!
ログインする際には、「OMC PlusユーザーID」と「パスワード」を入力します。
セキュリティ上のために、ランダムで出る6桁の番号も併せて入力。
ログインすると、マイページに入れます。
マイページに入ったら、左側で赤で囲ってある
「ご入金受付」を開き、
「入会受付サービス Pay-easy(ペイジー)」を選択。
その次は、「全額分のご入金」を選びます。
この全額分のご入金は上記で使った、キャッシング分が反映されているはず。
はい、実際の請求画面です。
マレーシアでキャッシングした分、2,773円が表示されています。
また利息分・手数料分が16円。なので合計2,7891円が返済分となります。
注意点としては、このページに金額が反映されるのは数日後です。
返済する場合は、「申し込み」のボタンを押し、該当の金融機関を選択します。
個人的には楽天銀行を使っているので、楽天銀行を指定。
この楽天銀行のロゴをクリックして、飛びます。
ここからは各銀行によって様々なので、それぞれの銀行の指示に従ってください。
以上で、全てキャッシング分の金額の返済が完了。
これだけで終わるとか簡単すぎるし、だいぶ節約できるし、やっぱりおすすめ。
まとめ
セディナカードでのキャッシングと繰り越し返済の手順を紹介しました。
キャッシングって手続きで大変そうだし、「借金」というイメージが強いのが一般的。
でも今回紹介したように、両替所で換金するより、キャッシングの方が簡単だし安全だしお得です。
特にセディナカードがあれば、利息も数十円程度で済みます。留学やワーホリなど長期滞在の方にはもってこい!
かなり節約できるので、浮いたお金でさらに海外での滞在が楽しめますよ。ぜひセディナカードで、お得に海外を楽しみましょう!