連休や長期休暇を使って、海外旅行や海外留学に行く方が増えています。
その中には初めての海外で、わざわざクレジットカードを作るか悩んでいる方もいるかと思います。
僕もかつてはその1人で、
「海外旅行にクレジットカードって必要?」
「海外でクレジットカードを持つのは怖い」
「現金で済ませるからクレジットカードはいらない」
と思っていて、クレジットカードなしで旅行していました。今思うと恥ずかしい。。。
ですが結論から言うと海外旅行でクレジットカードは必須なんです。
実はクレジットカードは支払いのみ以外にも、メリットがたくさんあります。
今回は海外旅行でクレジットカードが必須な理由トをご紹介します。
この記事を読めば、「安く、快適に」海外旅行へとすることができますよ。
クレジットカードを作成して、今までの旅行とはおさらばしましょう!
目次
1.両替する必要がない
まず海外でも日本と同様にクレジットカードで支払いができます。
もちろんクレジットカード対応の店舗であれば使用が可能です。
現在、海外では日本以上にクレジットカード対応可のお店が増えています。クレジットカードがあれば、現金がなくても旅行できてしまうくらい。
その一方、空港や現地の両替所で現地通貨に両替するという方が未だに多いです。
「レートの悪い空港で両替するしかなかった」という経験をした知り合いもいますね。空港は特に手数料が高く、必要以上に支払うことになります。
ですがわざわざ現地通貨にわざわざ両替する必要はありません。
特に先進国ならば、クレジットカードで支払いが全てすませることができます。
またクレジットカードは使えば、利用額に応じてポイントを貯められます。
海外のカード利用で貯めたポイントを、日本での買い物に使用するというお得な使い方もできますよー。
2.キャッシングができる
海外旅行中にはどうしても現金が必要な場面もありますよね。現金のみ利用可のお店や割り勘など。その時には、クレジットカードでキャッシングをすることもできるんです。
キャッシングは手数料はかからない上、ATMで下ろすことができます。
ATM使用料と引き落とし日までの金利のみのため、余計な手数料の節約が可能です。
またATMは、空港や駅、ホテル、街中とさまざまな場所ですぐに見つけられます。
実際のところ、現地通貨が必要なとき、空港や両替所で済ませる方が多いです。
確かに両替所で両替するのも問題はありません。ですが結構な額の手数料が取られるんですよね。場所によってレートが悪いこともあり、レートを比べながら両替所を探すだけでも大変だし。。。
なので、お得に現金が手に入るクレジットカードでキャッシングすることがおすすめ。
両替所を探す手間をかけずに、すぐに現地通貨を用意できることも大きな魅力です。
また現金を持ち歩いて盗難に遭うリスクも下がり、安全に旅行ができますね。
キャッシングの記事はこちら
海外旅行ではキャッシングが両替よりもお得!メリットとおすすめカードもご紹介
3.海外旅行保険が無料で付帯する
海外旅行でクレジットカードを持って行くべき最大の魅力。
なんとクレジットカードに、海外旅行保険が無料でが付帯しています。
海外旅行保険の内容
ほとんどのクレジットカードには、海外旅行保険が付いています。
手厚い補償が受けられるにも関わらず、保険料は無料なのです。
数百万円から数千万円のケガや事故などのトラブルは、十分カバーできる金額が補償されています。補償対象は、死亡保険から携行品損害、賠償責任まで、有料の保険と変わらないレベル。
クレジットカードがあれば、わざわざ海外旅行保険でお金を払う必要がないです。
ただしクレジットカードの保険は「旅行開始から90日以内」という適用日数の制限があります。なので90日を超える長期の旅行や留学では、注意が必要です。
保険の利用条件には注意しよう
クレジットカード付帯の海外旅行保険を利用する場合、カードの種類によって利用条件があります。
それは自動付帯と利用付帯。
自動付帯はクレジットカードを持っているだけで海外旅行保険が適用されるもの。
その一方、利用付帯は条件付きで海外旅行保険が適用されるもの。
その条件とは、渡航する前に海外旅行の代金の一部(ツアーなど)や公共交通機関(飛行機・電車・バス・タクシー)の料金をカードで支払うことです。
自動付帯とは異なり、クレジットカードを持っているだけでは保険は適用されません。
「条件を満たしていないため保険が適用されない」ということがないように自動付帯か利用付帯かは、事前に必ず確認しておきましょう。
カードの補償額は複数枚で合算できる
海外旅行保険において、複数枚のクレジットカードの補償額を合算することができます。
クレジットカードによっては、補償額が低く「この金額で医療費足りるかな?」と不安を感じるかと思います。
国によっては医療費がとても高いため、保険でカバーできないと困りますよね。
しかし補償額の低いクレジットカードでも、複数枚持てば補償金額を増やすことができるんです。
例えば、1枚目のカードの携行品損害(所持品が盗難や壊れた場合に適用される項目)の補償額が10万円だとします。2枚目のカードが20万円、3枚目のカードが20万円であれば、実際の補償額は3枚のカードを合計した50万円になるのです。
1枚目では不十分でしたが、複数枚合算すれば、クレジットカードのみでも安心ですよね。
ただし注意点があり、死亡・後遺障害だけは合算できません。
複数枚のクレジットカードを持っていても、最も補償額の高いカードが適用されます。
補償額合算の記事はこちら
補償額を合算!クレジットカードを複数枚持つと海外旅行保険が充実
4.マイルが貯められる
クレジットカードでは、マイルが貯められることも魅力です。
マイルとは、航空会社のポイントのようなものです。
マイルを貯めれば、航空券の購入ができたり、または豪華商品との交換ができたりします。
日本の航空会社では、主にANAとJALのマイルを貯めることができます。
マイルの貯め方は大きく分けて2つ。
1つ目は、クレジットカードを使用することです。
社会人の方など海外に行く時間がない方にはおすすめ。
JALやANAのクレジットカードでは、100円=1マイル貯めることができますよ。他のクレジットカードで貯めたポイントをマイルに交換することも可能です。
飛行機に乗らずにマイルを貯める方(陸マイラー)は結構います。
2つ目は、飛行機に乗ることです。ANA/JALマイルを貯めたかったら、ANA/JALの飛行機に乗ればマイルが貯まります。ANA/JALと提携している航空会社であれば、ANA/JALのマイルを貯められますよ。
ただ格安航空であるLCCだけは対象外。
5.盗難・紛失・不正利用の補償
クレジットカードは、旅行先でクレジットカードの紛失、盗難、または不正利用された際に手厚い補償が用意されています。
海外ではスリが多いため、万が一クレジットカードを紛失したり、盗まれても安心。
もし盗難や紛失しても、カード会社に連絡すれば、カードを利用停止にしてくれます。365日、24時間対応なカード会社が多いため、時差のある国でも大丈夫ですね。
また不正利用されたとしても、連絡すればカード料金を支払う必要はありません。
ただし不正利用の場合は、「60日以内に連絡」という条件もあるため要注意。
カード料金の明細を見て気づいたら、その時点ですぐに連絡してください。なぜならば、明細が発行される時点で、すでに30日ほどの日数が経過しているからです。
また警察にも届けを出しましょう。カード会社への連絡だけでは、補償は適用されません。
警察へ証明書の提出が必要なこともあるため、素早く手続きを行う必要があります。
6.国内外の空港ラウンジが使える
クレジットカードには、空港のラウンジが使えるという特典もあります。
ラウンジとは、空港や航空会社が独自に提供する待合室。
ラウンジ内にはWi-Fiや電源はもちろん、無料の飲み物や食事が用意されており、シャワーが利用できるところも多いです。
ラウンジには2種類あります。
1, クレジットカード(ゴールドカード)の特典で使えるラウンジ
2, 航空会社のラウンジ(ビジネスクラス・ファーストクラス用)
それぞれのラウンジの違いを見ていきます。
ラウンジ:クレジットカードの特典
クレジットカード会社が提供するラウンジです。
基本的には、ゴールドカード以上のカードで入ることができるラウンジ。
いろいろなカード会社と共有しているラウンジのため、混んでいることが多いです。時期や時間によっては、席が空くまで入り口で待たされることもあります。
ラウンジ内でのサービスとしては、ソフトドリンク、無線LAN環境ですね。
アルコール類は有料であることがほとんどです。
とはいえ使えるラウンジが国内なので、海外のラウンジではあまり使えません。
海外旅行向きとは言いにくいですかね。
ラウンジ:航空会社のラウンジ
航空会社のラウンジは、ビジネスクラス・ファーストクラス用でVIPラウンジ。
クレジットカード会社のラウンジと比べ、かなりレベルが高いです。ほとんどの方が入ったことないかと思います。
航空会社のラウンジは、下記のサービスがあります。
・ソフトドリンク
・アルコール
・食事コーナーで食べ放題
・シャワールーム
・マッサージチェアー
などなど。
やはりファーストクラス用とのこともあり、全てが贅沢です。
このVIPラウンジは、プライオリティパスを持っている方も利用できます。
プライオリティパスとは、国内外の空港のVIPラウンジを使用できるカード。
プライオリティパスの発行には、本来は年間4万円程度かかります。航空券を購入できるくらいの値段のため、なかなか手が出せませんよね。
しかしいくつかのクレジットカードでは作成時に、無料でプライオリティパスも同時に発行することができます。
例えば、楽天プレミアムカードは最安値でプライオリティパスを発行できるクレジットカードです。
楽天プレミアムカードは年会費が1万円かかりますが、無料でプライオリティパスを手にすることができます。
通常の4分の1の値段でプライオリティパスが手に入りますね。ラウンジを数回使用するだけで、十分元は取れる値段です。
プライオリティパスが欲しいから、楽天プレミアムカードを取得する方もいるくらい。
苦痛な飛行機の乗り継ぎ時間も、プライオリティパスがあれば疲れを癒す時間に早変わりです。
クレジットカードの特典の中でも、かなりお得なメリットです。
楽天プレミアムカードの記事はこちら
楽天プレミアムカードの最大メリット!プライオリティ・パスで空港のラウンジで贅沢できる
クレジットカードで海外旅行を充実させよう
海外旅行でクレジットカードが必須である6つの理由を紹介しました。
本記事をまとめると、下記のクレジットカードを持つだけで6つのメリットがあります。
1, 両替が必要ない
2, キャッシングできる
3, 海外旅行保険が無料で付帯している
4, マイルが貯まる
5, 盗難や紛失、不正利用の補償
6, 国内外のVIPラウンジが利用
「今まで海外にクレジットカードを持って行くのが怖い」という方もいたかと思います。
ですが、むしろクレジットカードを持っていかないと損!
手厚い補償があるにも関わらず、多くのカードは無料で作成することも可能です。
待ちに待った海外旅行を、楽しく快適にするためにも、ぜひクレジットカードを用意してみてくださいね。